【購入レビュー】SIGMA 28-70mm f2.8 contemporary ソニー用レンズが届きました

はっきり、言いましょう。このレンズ、買いです!
こんにちは、
早速届きました。
家族で使える、ミラーレス一眼レフカメラ用の標準ズームレンズ。
SIGMA 28-70mm f2.8 DG DN|contemporary

SIGMA 28-70mm f2.8 DG DN|contemporary
爪木崎灯台でこのレンズを使って星空を撮影してきたので合わせてどうぞ

SIGMA 28-70mm f2.8 DG DN|contemporary 開封
外箱開封
この、箱を開封する瞬間がたまらないですよね。
発売日に、きっちり到着するあたりが好感できます。
Eマウント、Lマウントが混同しているので注意!
私は、ヤフーショッピングにて購入させていただきました。なぜか後ほど、説明します。

SIGMA 28-70mm f2.8 DG DN|contemporary 開封
以前からYouTubeなどではレビュー動画が出回っていました。
3月12日にいよいよ、一般向けの発売日。

ARTレンズには付属している、黒いレンズケースが付属していない
箱からして、大三元レンズが入っているとは思えないほどの小ささ。
初め、段ボールを受け取った時にレンズが入っているとは思えなかったほどです。分かりやすいように、ARTレンズのものと比較してみます。

SIGMA 28-70mm f2.8 DG DN|contemporary と SIGMA 24-70mm f2.8 DG DN|ART
箱の大きさだけで、2倍はあるんじゃないかって思えるほど、実売価格はあまり変わらないのですけどね。
こちらは、アートレンズ。新品でも12万円あれば購入できます。
コンテンポラリーレンズがアートレンズと同等の価格帯で発売されていますが、小ささは正義。普段使いの休日パパカメラマンに解像度がー。とかレンズ設計がー。とかっていうことはよく分かりません。
レンズ本体【SIGMA 28-70mm f2.8 DG DN|contemporary】

レンズ本体とフード
付属品は、
- レンズ
- レンズフード
以上!
これ以上は求めません。アートレンズのように、レンズケースがついていない点はコスト削減が見られて良いと思います。使わないことが多いですから。

非常にしっかりとした作り。チープな印象はありません。
ワイド端だとこのくらい。拳より一回り大きい程度でしょうか。

ワイド端。少し伸びますが、ARTレンズほどでは無いです。
正直、発売前はコスト削減のために見た目がチープだとか安っぽいかもしれないといった懸念がありました。
実物を確認することができなかったので、実際に見てみると明らかに高級感があるじゃ無いですか!
いい意味で裏切られました。

所有欲が満たされるぅぅ!!

握った感じ。350mlの間を握っている感じといったらしっくりきます。
デザインそのものは、ARTレンズと同等でAELボタンがなかったり防塵防滴用の加工が簡易的だったりするらしいですが問題ないです。
【作例】SIGMA 28-70mm f2.8 DG DN|contemporary
届いてすぐに、寝ている娘を撮影してみました。
無加工の撮って出しです。
可愛い。
前ボケもうるさくなく、まつ毛までしっかりと解像してくれます。

可愛いいいい!
小型、軽量なので子どもへの威圧感もなさそう。
下記、実際にポートレートで撮影した時の記事をリンクとして貼っておきます。
SIGMA 24-70mm f2.8 DG DN|ARTシリーズと比較
では、これからは
- SIGMA 28-70mm f2.8 DG DN|contemporary
- SIGMA 28-70mm f2.8 DG DN|ART
で比較していきたいと思います。

アートシリーズと比較してみる
圧倒的なサイズ感!
これは、革命的と言わざるを得ないのは無いでしょうか。

伸ばした状態で、アートレンズのワイド端

コンパクトさに驚く
コンテンポラリーのテレ端がアートレンズのワイド端といった様子
リトルアートレンズといっても良いのでは?
↑SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN | Artで撮影した星空を以前ブログにしています。
タムロンでも28−75mm F2.8通しのレンズがありますが、シグマのレンズは一歩抜き出た印象ですね。
TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXDF A046 と比較
次に、タムロンの広角レンズと比較してみます。
実際のユーザー層では、こちらのタムロン17−28と併用する方が多いのでは無いでしょうか。
小型軽量でインナーズーム式。伸びないレンズなので、ジンバルとも相性○。

TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXDF(Model:A046)とSIGMA 28-70mm f2.8 DG DN|contemporary
「ちょうどいい」
とは、このことですね。焦点距離28mmでつなげているので、なんだか得した気分になります。
28mmというと、スマートフォンでの標準画角。スマートフォンより広く写したいか、寄って写したいかでレンズ選びができるなんて初心者にも私にとっても分かりやすい指針です。
風景撮影には、24mmスタートが良いと言いますが今までその4mmの差に泣いたことはありません。

伸ばすと、やはり差が出ますね

レンズフードを外すことで、ほとんど大きさが同じ。持ち運ぶ際にもスッキリと携行できます。
こうして見ると、シグマ製レンズの質感の高さには天晴れですよ。

所有欲を悶々と満たしてくれるね。
ズームリングもぬっとりと、タムロンと比較すると安っぽさがありません。細かい操作がしやすい印象。

左から17−28 / 28-70 / 24-70の俯瞰図
なんといっても、フィルター径が62mmで統一できることが最高のポイントですよ。
SIGMA 28-70mm f2.8 DG DN|art は、82mmと大口径のため、フィルター類を購入する際に非常に高い!(もう揃えてあったけど……。今後、ステップアップリングで使います!)
荷物も、それぞれのレンズで使えるし良いことだらけ。

今後の写真生活にこの3本があれば十分です
最低限、家族写真や記録写真を残す際にはこちらの17mm〜200mm(テレコン付けて400mm)f2.8通しで撮影できて幸せだと思います。
3本合わせても2450g!!
ボディと合わせても3100g!!
産まれたての赤ちゃんと同等の重さなんです。
広辞苑やプレイステーション4を持ち歩いているのと変わらないのです。

そうね。(…いや、誰がプレステ持ち歩くんだよ)
最新のSIGMA 28-70mm f2.8 DG DN|contemporaryを安く購入する方法とは?
実は、この最新レンズ(実質)74240円で購入しました。
現在Yahoo!ショッピングにて、PayPayを併用すると最大44%ポイントが還元されるキャンペーンを実施予定です。
今月末に、最大44%ポイントが獲得できるキャンペーンが開始されますので興味がある方はチェックして見る価値はありますよ。
これを機会にプレミアム会員になっても元は取れると思いますし。

SIGMA 28-70mm f2.8 DG DN|contemporaryを実質74240円で購入
99000円は、通常の価格ですが。
ポイント34%還元だったため、24760円分のポイントが戻ってきています。
これは、ヤフーショッピングで買わない手はないですよね!?!?
作例を追加しました!(2021年3月19日追加)
スナップ撮影の作例

作例 SIGMA 28-70mm f2.8 DG DN contemporary
こちらは、子どものポートレート

作例 SIGMA 28-70mm f2.8 DG DN contemporary
南伊豆の星空スポット爪木崎灯台での星空撮影
まとめ
パパカメラマンとして、家族写真を撮影するのにこのレンズはベストだと思います。
少々高いですが、今後も人気が続くレンズだと思います。コロナ明けにレジャー等でも大活躍することでしょう。
来週、星空撮影を友人と共に行う予定なので、そちらで風景写真や星景写真を。
日常的に、子どもの様子を撮影をしていきたいと思いますので時間がある時に記事にしてみたいと思います。
独身時代と比べると機材がずいぶんと小型軽量になってきました。生活スタイルって、ここまで変わるものなのですね。
ありがとうございました。
では、またの機会に。
コメント